てぃーだブログ › 北京地下鉄の情報

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2008年08月06日

10号線一覧

巴沟                                      苏州街                       海淀黄庄
     
2008年8月5日                     2008年8月5日            2008年8月5日          

知春里                                    知春路                       西土城
      
2008年8月5日                      2008年8月5日           2008年8月5日

牡丹园                                     健德门                      北土城
   
2008年8月5日                     2008年8月5日            2008年8月5日
 
安贞门                             惠新西街南口                芍药居                            
   
2008年8月5日                      2008年8月5日          2008年8月5日    
                       
太阳宫                                        三元桥                   亮马桥
   
2008年8月5日                     2008年8月5日           2008年8月5日                  

农业展览馆                                  团结湖                   呼家楼
   
2008年8月5日                    2008年8月5日           2008年8月5日                   

金台夕照                                      国贸                       双井
   
2008年8月5日                    2008年8月5日          2008年8月5日                  

劲松

2008年8月5日                         
                                    


  
タグ :10号線


Posted by Cho at 14:35Comments(2)北京10号線

2008年08月07日

巴沟駅


巴沟駅に行ってきました。

改札を出るとこのような感じ

駅の隣に自転車の駐車場があります


近くに体操館、銀行などがあります。歩いたら10分くらいかかります

そのバース亭にたくさん外国人が待っています。

構内はこんな感じ。

オリンピック期間でボランテイアサービス台  
タグ :巴沟駅


Posted by Cho at 16:59Comments(0)

2008年08月07日

苏州街駅


苏州街駅を乗り降りしてきます。

構内はこんな感じ。

駅はこんな感じ

客様がバースカードをかざすと、入り口が開いて、5ー10秒以内も通らなければならない。出る時もは入る時と同じ用にバースカードをかざすと、入り口が開きますよ。   
タグ :苏州街駅


Posted by Cho at 18:00Comments(0)

2008年08月08日

海淀黄庄駅


海淀黄庄駅にやってきました。

大通りがこの感じ

駅外の椅子

駅外の駐車場

入り口

車箱内
  
タグ :海淀黄庄駅


Posted by Cho at 01:01Comments(0)

2008年08月09日

知春里駅


知春里駅にやってきました。

知春里駅の入り口


オリンピックを迎えるために、街路を饰っています。

駅の側に自転車の駐車場があります。

知春里駅の入り口の後ろに製造工场があります。

番線に入る前に、安全検査は必要です

自動販売機


改札口  
タグ :知春里駅


Posted by Cho at 13:01Comments(0)

2008年08月10日

知春路駅


知春路駅を乗り降りしてきます。

駅の入り口はこの感じ

駅の側にバースのターミナルがあります。

駅の向う側に大运村という名前をつけられた学生アパートがあります

こちら外国人はオリンピック競技を観戦するために中国へ来るかもしれません。

構内はこんなかんじ。

知春路駅でも13線との乗換えができるのですから、便利です。

駅の側に花壇があります。  
タグ :知春路駅


Posted by Cho at 21:01Comments(0)

2008年08月11日

西土城駅


西土城駅を乗り降りしてきます。

駅の入り口はこの感じ

駅の側に交差点があります。今度のオリンピックを迎えるために色んな旗を飾っています。

駅の後ろに北京連合大学があります。

駅の隣に橋があります。

地下鉄に入るか、でる場合、エレベーターと階段を利用してください

改札口に入る前に安全検査は必要です。

窓口、あるいは、自動販売機で切符を買ってください

番線はこの感じ

地下鉄にでる場合は、入る場合と同じですから、エレベーターと階段を利用してください  
タグ :西土城駅


Posted by Cho at 01:00Comments(0)

2008年08月11日

牡丹园駅


牡丹园駅に行ってきます。

駅の入り口はこの感じ

駅の側に無料な自転車の駐車場があります。



駅の前方にレストランやホテルなどがあります。

駅の付近に小川があります。

番線も綺麗です。
  
タグ :牡丹园駅


Posted by Cho at 02:00Comments(0)

2008年08月11日

健德门駅


健德门駅に行ってきます。

駅外観





地下鉄駅の側に花、草、木で飾っていて、かなり綺麗です。

駅の向こう側に自動車修理センターがあります。



北京の街路

ボランテイアが案内しています
  
タグ :健德门駅


Posted by Cho at 03:00Comments(0)

2008年08月12日

北土城駅


北土城駅にやってきます。






この駅は競技場から近くて、観光客のために、たくさん看板をかけています。

ボランテイアがあって、乗り方がわからなければ、いつでも聞いてください。



番線はこんな感じ。北土城駅でも8線(オリンピック専線)との乗換えができるのです。



毎駅に「A,B,C,D」などの四つ出口があります。出る前にカードをかざすと、ドアが開けます。

改札を出ると目の前に自動車の駐車場があります。  
タグ :北土城駅


Posted by Cho at 01:00Comments(0)

2008年08月12日

安贞门駅


安贞门駅にやってきます。

駅の入り口はこんな感じ

駅の隣に自動車の駐車場があります。

地下鉄駅の側の道ばたにトイレがあります。





地下鉄駅側の街路

改札口に入る前に、安全検査は必要です。

改札口

ホームはこんな感じ。  
タグ :安贞门駅


Posted by Cho at 02:00Comments(0)

2008年08月12日

惠新西街南口駅


惠新西街南口駅に行ってきます。

駅外観





駅側の街路が堤燈でかざっています。

惠新西街南口駅でも5線との乗換えができるのですから、便利です。

駅の付近に自転車の駐車場があります。  


Posted by Cho at 04:00Comments(0)

2008年08月13日

芍药居駅


芍药居駅にやってきます。

駅の入り口はこんな感じ

地下鉄内は広いです。

改札口

芍药居駅でも13線との乗換えができるのです。

駅の隣にオフィスビルがあります。
  
タグ :芍药居駅


Posted by Cho at 01:00Comments(0)

2008年08月14日

太陽宫駅


太陽宫駅にやってきます。

駅の入り口はこの感じ



向う側に文化広場があります。

駅の隣に茂华国际村という名前をつけたオフィスビルがあります。  
タグ :太陽宫駅


Posted by Cho at 12:00Comments(0)

2008年08月14日

三元桥駅


三元桥駅にやってきます。

駅外観

構内はこんなかんじ。三元桥駅でも首都飛行場専線との乗換えができるのですから、首都飛行場に行ったら、便利になりました。

駅の隣にNOVOTELという名前をつけたホテルがあります。

その緑看板に「首都飛行場から18km」という字が書きます。

街路の向う側にCNCという会社があります。



地下鉄の周りに木、花、草などがあります。
  
タグ :三元桥駅


Posted by Cho at 13:00Comments(0)

2008年08月15日

亮马桥駅


亮马桥駅に行ってきます。

駅外観

駅の向こう側に凯宾斯基というレストランがあります。



駅から少し離れると緑でいっぱいです。

地下鉄内のボランテイアカウンター

地下鉄内壁の絵

  
タグ :亮马桥駅


Posted by Cho at 10:00Comments(0)

2008年08月15日

農業展览館駅


農業展览館駅にやってきます。

駅の入り口はこんな感じ

改札を出ると目の前に有料の自転車駐車場があります。

地下鉄周りは緑です。

地下鉄側の街路は広い

切符売り場はこんな感じ

ボランテイアカウンター

地下鉄壁の内壁

  


Posted by Cho at 17:00Comments(0)

2008年08月16日

团结湖駅


团结湖駅にやってきます。

駅外観

改札を出ると大きい橋があります。横断歩道も広い。

工人体育場がこの辺りにいます。中国語と英語で書いた看板をかけています。

駅の隣に瑞辰という国際センターがあります。



地下鉄内のロビーはこんな感じ。

地下鉄に入る前に安全検査が必要です。
  
タグ :团结湖駅


Posted by Cho at 12:00Comments(0)

2008年08月16日

呼家楼駅


呼家楼駅にやってきます。

駅の入り口はこんな感じ



地下鉄側の街路が広い

駅の隣に紫荆豪庭というホテルがあります。

地下鉄の内壁
  
タグ :呼家楼駅


Posted by Cho at 13:00Comments(0)

2008年08月16日

金台西照駅


金台西照駅にやってきます。

駅外観

駅の周りの環境がいいと思います



駅の隣にホテルやコンピにやレストランなどがあります。



地下駅駅内に入るか、出る場合、エレベーターを利用してください。

駅内のロビーはこんな感じ。

地下駅内壁の絵

番線はこの様子
  
タグ :金台西照駅


Posted by Cho at 14:00Comments(0)